5月生まれの有名人を紹介します。
お誕生日おめでとうございます。
5月生まれの有名人
- 1984年5月1日生 小山慶一郎 (NEWS)
- 1975年5月2日生 デビッド・ベッカム (サッカー)
- 1929年5月4日生 オードリー・ヘップバーン (女優)
- 1968年5月4日生 菊池桃子 (歌手)
- 1994年5月4日生 伊藤沙莉 (女優)
- 1985年5月5日生 中川翔子 (タレント)
- 2000年5月5日生 与田祐希 (乃木坂46)
- 1941年5月7日生 萩本欽一 (コメディアン)
- 1979年5月7日生 窪塚洋介 (俳優)
- 年不明5月8日生 ちびまる子ちゃん (マンガ)
- 1993年5月9日生 山田涼介 (Hey! Say! JUMP)
- 1993年5月10日生 志田未来 (女優)
- 1963年5月11日生 浜田雅功 (ダウンタウン)
- 1990年5月12日生 鷲見玲奈 (アナウンサー)
- 1999年5月12日生 岡田健史 (俳優)
- 1980年5月13日生 井上和香 (女優)
- 1982年5月13日生 熊田曜子 (タレント)
- 1992年5月13日生 滝沢カレン (モデル)
- 1982年5月15日生 藤原竜也 (俳優)
- 1992年5月15日生 常田大希 (King Gnu)
- 1994年5月16日生 伊沢拓司 (クイズプレイヤー)
- 1993年5月17日生 岩本照 (Snow Man)
- 1969年5月18日生 槇原敬之 (シンガーソングライター)
- 1988年5月18日生 瀬戸康史 (俳優)
- 1993年5月19日生 神木隆之介 (俳優)
- 1940年5月20日生 王貞治 (プロ野球)
- 1987年5月22日生 江口拓也 (声優)
- 1987年5月23日生 三田友梨佳 (アナウンサー)
- 1991年5月23日生 大迫傑 (マラソン)
- 1989年5月23日生 夏菜 (芸能人)
- 1946年5月24日生 田村亮 (俳優)
- 1975年5月25日生 だいたひかる (お笑い芸人)
- 1986年5月25日生 上野樹里 (女優)
- 1994年5月25日生 西野七瀬 (女優)
- 1981年5月26日生 酒井莉加 (女優)
- 1937年5月29日生 美空ひばり (歌手)
- 1976年5月29日生 伊勢谷友介 (俳優)
- 1985年5月29日生 滝口幸広 (俳優)
- 1991年5月29日生 早見沙織 (声優)
- 1987年5月30日生 桑子真帆 (アナウンサー)
- 1993年5月30日生 福士蒼汰 (俳優)
- 1968年5月31日生 鈴木京香 (女優)
- 1974年5月31日生 有吉弘行 (お笑い芸人)
- 1983年5月31日生 山内惠介 (歌手)
5月の行事・イベント
5月に実施される主な行事・イベント情報です。
ゴールデンウィーク、博多どんたく、母の日を紹介します。
ゴールデンウィーク
一般的には4月29日(昭和の日)から5月5日(こどもの日)までをゴールデンウィークと呼びます。
休日の並びによってはその前後の土日や振替休日を含めてゴールデンウィークと呼ぶ場合もあります。
ちなみに5月3日は憲法記念日、5月4日はみどりの日で祝日です。
映画業界から広まった
ゴールデンウィークはもともと映画業界の業界用語でした。
戦後の映画業界の興行成績がお正月よりも良かったため4月末~5月上旬の連休をゴールデンウィークと呼んだのが広まっていきました。
NHKでは映画業界の宣伝に繋がるとして今でもゴールデンウィークとは言わず「大型連休」という表現で統一しています。
博多どんたく
博多どんたくとは福岡県福岡市で5月3日、4日に開催されるお祭りのこと。毎年200万人以上の人が訪れる国内最大級のお祭りです。
市民が仮装姿でしゃもじを叩いて街を練り歩き、舞台や広場で踊りが披露されます。
どんたくとはオランダ語のゾンタークが起源と言われています。ゾンタークは休日という意味です。
母の日
母の日は5月の第2日曜日です。母に感謝し赤いカーネーションを贈るイベントです。アメリカから始まった風習です。
カーネーションの花言葉は「女性の愛」、「純粋な愛情」。
カーネーションの花言葉は色によって違います。赤は「母への愛」。ピンクは「感謝」、黄色は「軽蔑・嫉妬」、オレンジは「熱烈な愛」。
5月の誕生石
- エメラルド(翠玉、緑玉)
- ヒスイ(翡翠)
コメント